会社情報
人で紡いできた技術と知恵を、これからも日本の自動車産業のために。
1947年の設立以来、日本の自動車産業の成長・発展とともに事業拡大を続けてきて、現在に至るまで愚直にモノづくりを続け、80周年を迎えようとしています。
振り返ると、技術力・応用力・発想力を駆使しながら、柔軟に時代の変化や様々な自動車産業の変革へ対応、グローバル体制の構築、カーボンニュートラルへの取り組みなど、自動車産業の発展だけでなく、様々な取り組みや改善に勤しんできた日々を過ごしてまいりました。
そして今日、自動車産業は電動化・自動運転化という大きな変革期を迎えております。
これを試練と捉えるか、ひとつ上の高いレイヤーへ向かうための挑戦の機会と捉えるかで、更にその先の創業100周年で見える景色は随分と違ってくるはずです。もちろん私たちが目指すべきものは挑戦による成長です。
だからこそ、今以上にお客様に寄り添い、モノづくりのためにありったけの知恵を絞り、一所懸命に汗をかき、太い絆でひとつ一つのモノづくりに情熱を注いでくれる大切な大切な仲間たちとともに、100周年の景色を眺めてみたいと思っております。
ナミコー株式會社
代表取締役会長
松村 茂樹
ナミコー株式會社
代表取締役社長
𠮷野 克哉
そのためには、仲間たちがもっと働きやすく、もっと成長しやすく、もっと評価される環境の整備が必要不可欠であり、それらが生まれやすい組織文化の醸成、風土の浸透、制度整備や改革などを実現せねばなりません。
勇気を持って正しい行動をする。
和をもって明るい職場を築く。
技術をもって社会に貢献する。
この社是に込められた想いにシンパシーを覚え、やりがいをもって考動できる人財の育成、仲間たちを思いやり、成長実感が持て組織づくりを蔑ろにしていては、次世代の自動車社会に貢献することはできないと考えていますし、それを成し遂げてこそ100周年という節目を迎えるに相応しい企業の姿だと考えております。
自動車部品サプライヤーとして、いついつまでも技術・人財を矜持できる企業であることが、お客様に満足いただける製品をつくりつづけるためには必要不可欠な要素。そのために私たちはこれまで以上、日々研鑽を積む努力を続けてまいります。
今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1. 高い技術力と品質
長い歴史で築かれた高度な技術と信頼の品質で、お客様から多くの支持を得ています。
2. 優れた生産能力と効率的な生産ライン
優れた生産能力と効率的な生産ラインでコストを抑えながら高い生産性を維持しています。
3. 強固な顧客基盤
大手企業と長年にわたる信頼関係を構築し、安心してお取引いただけます。
4. 革新と研究開発
業界動向を先読みして、新しい技術や製品開発を積極的に行っています。
5. グローバルな展開
インドネシアやマレーシアに生産拠点を構え、グローバルな供給網を構築しています。
6. 環境への配慮とサステナビリティ
環境に優しい製造プロセスを導入し、持続可能な経営を実践しています。
太陽光発電で電力の一部を賄うなど、エネルギー効率化にも取り組んでいます。
7. 優れた人財と組織力
社員研修により高いスキルを持つ従業員を育てて、お客様のニーズに応える組織文化を持っています。
商号 |
ナミコー株式會社 |
---|---|
本社所在地 |
兵庫県伊丹市東有岡1丁目65番地 |
TEL |
072-782-0121 |
代表者 |
𠮷野 克哉 |
設立 |
1947年10月27日 |
資本金 |
8,000万円 |
従業員数 |
2,346人(グループ全体) ※2025年5月現在 |
事業内容 |
自動車部品製造 プレス、板金 、塗装、組立 |
主な納入先 |
ダイハツ工業株式会社 及びダイハツ関連会社 トヨタ自動車株式会社 及びトヨタ自動車関連会社 |
年表 |
国内 |
グローバル |
---|---|---|
1947年 |
法人組織として「浪速鋼材工業株式会社」を設立 |
|
1948年 |
ダイハツ工業株式会社殿と取引開始 |
|
1961年 |
伊丹市にプレス・板金工場を開設 |
|
1964年 |
本社を大阪市より伊丹市に移転 |
|
1983年 |
滋賀県近江八幡市に滋賀工場を建設 |
|
1985年 |
「ナミコー株式會社」へ社名変更 |
|
2000年 |
トヨタ自動車殿と取引開始 |
|
2001年 |
ISO14001認証取得 |
|
2002年 |
ISO9001認証取得 |
インドネシアに PT.Namicoh Indonesia Component (NIC)設立 |
2003年 |
(株)ナミユニット設立 |
ADM殿と取引開始 |
2004年 |
TMMIN殿と取引開始 |
|
2006年 |
(株)ナミユニット カチオン塗装ライン設置 |
|
2008年 |
滋賀工場 カチオン塗装ライン設置 |
|
2011年 |
NICにカチオン塗装ライン設置 |
|
2015年 |
足回り部品 評価設備導入 |
|
2017年 |
マレーシアに合弁会社Namicoh Suria Sdn Bhd(NSSB)設立 |
|
2018年 |
滋賀工場に800t T/D+1500t T/Fの大型プレスライン導入 |
Perodua殿と取引開始 |
2019年 |
NIC新工場完成、800t T/D+1500t T/F導入、カチオン塗装ライン増設 NSSBにカチオン塗装ライン設置、 ASSB殿と取引開始 |
|
2023年 |
マレーシアの Anshin Precision Industries Sdn Bhd(API)をグループ化 |
|
2024年 |
APIをNamicoh Suria Press Sdn Bhd(NPSB)に改名 |
兵庫県伊丹市東有岡1丁目65番地
TEL:(072)782-0125
※JR宝塚線 伊丹駅より 徒歩5分
滋賀県近江八幡市長光寺町瓶割山951−7
TEL:(0748)37-3384
※近江鉄道 八日市線 武佐駅より車で5分
福岡県北九州市八幡東区前田洞岡 2-2
TEL:093-671-2661
※JR鹿児島本線 八幡駅より車で5分
事業内容:自動車部品製造 プレス、溶接、塗装、組立
主要取引先:ダイハツ九州(株)
EJIP Indutrial Park Plot 5F-1A Cikarang Selatan 17550-Indonesia
TEL:021-897-5267
事業内容:自動車部品製造 プレス、溶接、組立
主要取引先: PT.Astra Daihatsu Motor(ADM) , PT.Toyota Motor Manufacturing(TMMIN)
LOT 42558, 42559 & 42560, Jalan 2c, Kampung Baru Subang,
SEKSYEN U6, 40150 Shah Alam, Selangor Darul Ehsan
事業内容:自動車部品製造 プレス、溶接、塗装、組立
主要取引先:Perodua Manufacturing , Assmbly Services(ASSB)
LOT 513(pt83), Jalan TUDM, Seksyen U6, Kampung Baru Subang,
40150 Shah Alam, Selangor, Malaysia.
事業内容:自動車部品製造 プレス、溶接
主要取引先:Perodua Manufacturing , Assmbly Services(ASSB)