ページタイトル

採用情報

社員紹介

西川 拳太

経営管理部 資材課

鋼材仕入れの手腕が、ナミコーのみんなの生活に直結するから。

入社のきっかけ

前職でも建設関連の鋼材調達を担っていて、そのときから日本の鋼材情勢が自動車を中心に動いていることはよく知っていました。
同じ業界への転職も考えたんですが、もともと自動車業界への興味もあったので、経験が活かせる企業があればと転職活動をしていたときに、ナミコーと出会うことができたんです。

現在の仕事とやりがい

資材購買担当として社内外含め、多くの各取引先と関わる折衝業務が中心です。
価格や発注量をはじめ、材料注文書の発行、月末締めの業務や関係する各部署とのやりとりになります。
前職と同じ役割とはいえ、入社した当初は、扱う鋼材量の大きさに驚きました。
前職との一番の違いは、鋼材がないとモノづくりができないこと、そして仕入れる鋼材価格が会社の業績にも影響する重要な役割なので、とても責任ある仕事であるところです。

職場の雰囲気

仕事をするときはきっちり仕事を、休み時間や仕事終わりはオフモードにメリハリがしっかりしている人が多い印象です。
もちろん業務時間内でも軽い雑談ができる雰囲気ですし、フランクな方も多く、人間関係で悩むことはありません。
私はまだ入社して年月も浅く、まだまだ分からないことも多くありますが、そんな雰囲気なので何でも相談しやすくて助かっています。

失敗や学びのエピソード

社外用資料や会社の経営サイドに提出する資料、月末締めの業務など、正確性を求められる業務が多いのですが、入社したころは早くしなければと焦ってばかりで、誤りや抜け漏れをしてしまい、いろんな方々へ迷惑をかけてしまうことがありました。
焦って早さを求めるだけでなく、必ずチェックを欠かさずするように習慣化するよう意識をして、少しずつ減ってきています。

今後の目標

まずは今の業務での独り立ちです。
あの人に相談すれば、何とかしてくれると思ってもらえるような頼られる人物になれるよう努力していきたいと思っています。
そのためにも先輩方からいろんなことを学び、自分のものとして取り入れ、各部署の方と密に連携を取って成長していければと考えています。

後輩へのアドバイス

誰しも始めは分からないことがあったりミスをしたりということはあるので、臆病にならず、恥ずかしがらずに周りの人に教えてもらったり、頼っていけばよいと思います。
とにかく理解できないまま、よくわからないままにしないことです。
自分だけで仕事を抱えこんでいると後々しんどくなってきます。
遠慮なく教えてもらったり頼ることで、周りの先輩や同僚との関係性も出来上がっていくので、より仕事もしやすくなっていきます。